お知らせ欄からの続き
チーム代表者 殿 2023年6月吉日
神還連の熱中症対策について
神奈川県還暦軟式野球連盟
会長 村田 隆雄
謹啓 時下、ますますご健勝のことと、お慶び申し上げます。
平素は、神還連活動へのご理解と多大なるご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、2023年度の神還連大会は、新型コロナの感染症法上の扱いが5月より5類に分類
される等、大会運営には追い風となりましたものの開幕から週末雨天周期に祟られ、特に
還暦リーグの試合消化が思うように進まない状態で上半期が過ぎようとしております。
このような状況下、6月18日開催の執行役員会において大会事務局から8月についても
ある程度試合を組まざるを得ないとの提案があり、協議の結果8月開催を承認致しました。
昨年も梅雨明け前から真夏日を記録する等年々暑さが厳しくなってきており、当連盟としても
夏場の大会運営に関しては従前にも増して熱中症対策に万全を期すこととしております。
1.2023年の度神還連の熱中症対策について
・ 熱中症警戒アラート対象期間(4/26〜10/25:厚生労働省情報提供期間)
・ 前日17時気象庁より発表(翌日のアラート指数予測)と当日5時に発表
神奈川県下測定5カ所(横浜、海老名、辻堂、小田原、三浦)
★ 上記の測定5か所毎に下記指数となった場合は該当球場の試合を中止(延期)とする。
アラート指数 33以上(還暦、古希)・31以上(G古希、傘寿)
★ 上記、前日に発表される指数により翌日の試合有無を決定し、中止(延期)
の場合、大会本部から当該チーム連絡責任者及び球場責任者へ通知する。
★ 試合途中であっても開催球場本部は熱中症警戒アラート指数を注視し、警戒指数が
警戒領域を超えた場合は両チームと協議の上試合を中止する。
★ 7月開催は古希以上の試合は早朝対応(第一試合開始8:00~)とする。
★ 8月開催の場合は還暦も可能な限り早朝対応とする。
2.各チーム(選手)へのお願い(各人の執り得る熱中症対策)
* 試合前日(飲酒は控える、よく寝る、夕食を十分食べる)
* 試合当日(カフェイン摂取は控える、朝食を食べる、体重を測定する、
運動前から水分補給する、運動中は体を冷却する)
* 運動後(体重を測定する、水分を摂取する、夕食を食べる)
* 熱中症の症状・・・めまい、唇のしびれ、呼吸が異常に速くなる、筋肉が異常につる
(けいれんを含む)、失神、脈が速くなる、異常に口の渇きを感じる、汗の量が以上
に多い・・・これらの症状が運動中に生じた場合速やかに中止しましょう!
* 摂取する水分・・・〇スポーツドリンク、◎経口補水液 ×水・お茶
* 身体冷却のポイント・・・頭、頸部、わきの下、前腕、手のひら、体幹、鼠径部、口中
※ 症状が激しい場合は素人判断はやめて速やかに救急車を要請する
以上、神還連の熱中症対策とお願いを述べてまいりましたが、選手とチーム関係者の
皆様には、この一年を健康で楽しい一年とすべく皆様のご協力を切にお願い申し上げます。
敬 具
2023年、熱中症対策についてを読む(印刷用)

神奈川県還暦軟式野球連盟(神還連・しんかんれん)とは
” ス マ ー ト 野 球
🥎 か な が わ‼ ”をスローガンとし「挨拶・感謝・気持ち良く」をモットーに
軟式野球を通じて人生をよりアクティブに楽しんで頂きたく1995年より連盟を立ち上げ活動を続けてきております。
神還連へのご質問やご要望などは「お問い合わせ」に必要事項記載頂きお寄せ下さい。
尚、ご質問によってはお応えにお時間を頂く場合が御座います。、。お問い合わせはこちらをクリック